「ゼクシィ」知らないと損をする!?婚約指輪・結婚指輪の選び方

自分の婚約指輪や結婚指輪選びを何回もやったことのある人は、少ないのが当然で、
ほとんどの人にとっては、初めての経験。
けれど、大切な記念の品ですから、後悔しない指輪を選びたいものです。
だから、いろいろなブランドやショップを見て歩き、
自分たちに合った指輪を探すことが第一です。
「ゼクシィ」の調査によると、指輪を購入するまでに3店舗以上見たカップルが45%以上。
60%以上が2店舗以上のショップに足を運んでいます。
【ゼクシィ】

実際に、私の場合でも5店舗ぐらい行ったかな・・・。
最後に見たお店で、これまでのショップでは見たことのないデザインの指輪を見つけ
二人の意気投合。決まりました。
いろんなショップに行って始めてわかったのですが、
婚約指輪や結婚指輪といっても、本当に多様です。
小さな指輪ですが、ショップによっていろんなこだわりがあります。
それは、自分たちで実際に見て、指にはめてみないとわからないです。
知らないと損をする!?婚約指輪・結婚指輪の選び方
1)3店舗は、実際に行ってみる。
「予約して来店すると、指輪を買わないといけないのでは…」という心配は無用です。
気になるショップには足を運んで、納得いく指輪を選びましょう。
お店もそれをわかっているので、しつこいセールスはしてきません。
2)必ず、来店予約をする。
待ち時間もほとんど無く、スムーズに案内してもらえます。
また、専門スタッフからふたりの好みや指のタイプに合ったデザインをアドバイスしてもらえたり、予算の相談もできます。
商品券のプレゼントや指輪のグレードアップなどの特典があるショップもあります(要チェック!)
3)好みや、使い方に優先順位を
婚約指輪は、とにかくゴージャスなのがいい とか、
普段にも付けてほしいから、ジャマにならないデザインがいい とか、
石のクオリティだけにはこだわりたい とか、
使い方やデザインの好み、こだわりに優先順を付けておくと、選びやすいです。
ショップ選びは、ネットで検索しても良いですが、
婚約指輪や結婚指輪をあつかうショップは、全国各地に多数あって探しきれません。
また、直接お店に予約するより、特典がつくショップもあるので
ゼクシィなどの総合サイトを通して予約するのがオススメです。↓↓↓
→【ゼクシィ】日本最大級の結婚サイト 婚約指輪/結婚指輪の情報が満載

婚約指輪や結婚指輪は、オーダーに意外と時間がかかるので、
結婚が決まってきたら、早めに準備を始めた方がいいですね。
そして、ショップには、二人そろって行きましょう!
最後までお読み頂ありがとうございます。ポチッと応援してくださると励みになります。よろしくお願いします。


- 関連記事
-
- 「ゼクシィ」知らないと損をする!?婚約指輪・結婚指輪の選び方
- 「ゼクシィのブライダルフェア」一足先に花嫁体験!?
- 「ith(イズ)」オーダメイドスタイルの結婚指輪工房
- 「gensen wedding」自分らしい結婚式を無料プランニング。
- 「マイナビウエディング ジュエリー」婚約・結婚指輪いろいろ見るならここ
- 「銀座ダイヤモンドシライシ」ブライダルジュエリー専門店の老舗
- 「ブリリアンス+」オンラインでオーダーメイドする婚約指輪。合理的かも・・。
- 「ビズーブライダル」天然ピンクダイヤモンドの指輪もいいわぁ。
- 「ハナユメ」結婚式総合情報サイト。結婚式って、大変なのね・・。
- 「エクセルコダイヤモンド」高品質ダイヤモンドでプロポーズは、いかが?
- 「トレセンテ」婚約指輪・結婚指輪。ロマンチックな双子ダイヤリング・・・。